忍者ブログ

NETGEAR製スイッチングハブにマグネットを取り付ける



今回はNETGEAR製スイッチングハブに汎用型のマグネットを装着してみます
NETGEARは標準でマグネットは付属されていないのです

お客様は当たり前についてるものだと思って、「なんでついてないの?」という方もいらっしゃいます
コストアップになってしまうから、CISCOとかNETGEARではついていないのでしょうかね?バッファローとかエレコムなど家電量販店さんで売られているものはマグネットが付属しているものもあるようですね
というか、必要な人は自分で買え!ってことですね みんながみんな必要なわけでもないですしね

NETGEAR用として世の中で販売しているマグネットは3コで3,000円弱とべらぼうな価格設定で、なんなら量販店でマグネット付きのスイッチが購入できてしまうようなお値段 笑
それなので、これを試してみましょう!

先にお断り、本編ではNETGEAR製の16ポートスイッチに装着してみます。
後ほど問題点を書いてみます。
8ポートはこのマグネットを買えば問題ありません




Amazon
オーム電機 フック穴付きタップ用 マグネット [HS-A0166] シルバー 普通

楽天
フック穴付きタップ用 マグネット [HS-A0166]



マグネットのサイズはこちら

外形寸法 Φ23.0mm

厚さ 6.0mm
スイッチに装着すると、この分だけ本体が浮きます




装着の画像





16ポートでの問題
このマグネット2個では事務机のわきに設置するとケーブルをしっかり固定していない場合ずれ落ちてきます
さすがに重いですよね~
かといって、スイッチ側には二個しか装着できる穴というか、場所がありません



ですので、こんな感じにしてみました。
(写真は私の場合:ダイソーで売られている25ケ入り110円の磁石4つで間に合わせてます 落ちません)




ということは、そうなんです
別にネジ付きの磁石を買わなくても充分役目は果たしてくれます 笑
※ネオジム磁石を両面テープで貼り付けて設置するのがいいかもですね

強力 マグネット 超強力磁石 丸型 20x2mm ネオジム磁石 両面テープ付き


ご参考になさってください






PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

トラックバック

 

 

 

リンク