忍者ブログ

SurfacePro7+(Plus)~USB-Cモニタ増設HDMI変換アダプタ



今回、SurfacePro7+(プラス)に増設モニタを接続してデュアルモニタとして稼働させようと思います


目的
1・外付けのHDMI端子のモニタを利用してデュアルモニタ化
2・USB-A端子とカードリーダー機能があれば尚可

マイクロソフト純正のモニタ増設用アダプタって高くないですか?
なもんで、こちらのリーダーで上記2目的が達成できる(予定の)商品で代替できるのか検証です


購入品


Amazonで購入しました
USB C ハブ アダプタ 6-in-1 HDMI Type C ハブ 「4K HDMIポート+PD 100W 急速充電+USB3.0ポート×2+SD&TFカード スロット搭載」在宅勤務 設定不要 高速データ転送 MacBook Pro/Air、iPad Pro (2018-2021)、Surface GoなどのUSB C デバイス対応





初期レビュー


SurfacePro7+に購入した画像のアダプタを接続し、FullHDモニタ(HDMI接続)のデュアルモニタ化は表示だけなら全く問題ないです(ご注意読んでください)
その他、FullHDモニタ(HDMI端子)で3台試しましたが問題なく出力できました



ご注意:
1・本アダプタのUSB-Cはモニタ出力・データ転送には非対応 商品説明にも書いてあります
2・HDMI-MINI端子しかないものにHDMI<>HDMI-MINI変換アダプタをつけて接続しようとしたがモニタは表示できなかった(おそらくだがこの変換アダプタが問題だと思う このアダプタしか持ち合わせがないので他にやりようがないけど・・・HDMI<>HDMI-MINIケーブルを別途買えば表示されるような気がする)
3・HDMIで増設したスピーカー付モニタから音声出力ができなかった
 私の場合、そもそも増設側で音声を出力することは考えていなかったので試してなかったが、そこまでやってナンボですよね すみません


状況が変わったらレビューを追記します






この記事が参考になりましたら、下記のFACEBOOK「いいね」クリックにご協力ください















PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

トラックバック

 

 

 

リンク